ゴールデンウィークの後半初日に西伊豆へ。さすがに渋滞が怖いので、夜中に移動することに。
しかし…。東名高速はなんと夜の0時に渋谷から秦野中井まで30kmの渋滞。教訓、連休の渋滞はナメんな。そーいえば昔、河口湖に行くのに朝に出て夕方に着いたこともあったな。結局6時間以上掛かって朝方に到着…。朝一で狙う予定だったけど、さすがに小一時間の休憩を取ることにした。
仲間が新艇のため、出航式!釣り仕様になっていて、ウラヤマしー。
相変わらず西伊豆の海は美しい!
イワシの群れがあったり、適度なウネリがあって雰囲気は良いんだけど、なかなかアタリが出ない。今日は厳しいかなーと思っていたところへ、「きた〜!」の声。見ると何やら竿が大きく曲がっている。
上がってきたのはなんとナイスサイズのマダイ!ゴキゲンだねー!ちなみにこれはタイラバでの釣果。イッキにみんなのテンションを上げてくれた。
その後は続かず厳しい時間帯だったけど、ジグをしゃくり続けると、待望のアタリが!
ホウボウきた〜!今日は刺身祭りや!
ちなみにジグはこれ。
この日は結構沖まで出てみた。海はちょっとした水深や地形の差で釣果が分かれる。面倒くさがらずにこまめに移動を繰り返したり、ポイントに入り直したりするのが大事。もちろん、安全のために常に山や岸の位置を見て自分の位置を把握しておくのも必要。釣りで手元に集中しすぎているとあっという間に流されてる。
この日は仲間が料理してくれた。マダイのカルパッチョ、アヒージョ、汁物、ホウボウのお刺身、燻製などなど、味も最高だった。
やっぱりココは何回来ても楽しいな。今シーズンまた行けるかなー。